掲示板

保健室だより

生活リズムを整えて元気に過ごしましょう!

7月の体重測定時などに生活リズムの大切さについての保健指導を全校のみなさんに行いました。

みなさんの体がよりよく成長するためには、「早寝」「早起き」「朝ごはん」を習慣化し、生活リズムを整えることが大切です。

早く寝ると、朝すっきりと目が覚め、朝ごはんをしっかり食べることができます。学校では、勉強に集中できるため、学習がはかどります。元気に遊んだり、運動したりすると、適度に疲れ、気持ちよく早寝をすることができます。

「早寝・早起き・朝ごはん」生活リズムを整えて毎日元気に過ごしましょう。

熱中症を予防しましょう

晴れ熱中症を予防しましょう!

 熱中症とは、高温多湿な環境下で体内の水分や塩分のバランスがくずれた時など、体温調節がうまくできなくなってしまったときにおこります。炎天下での運動などで発症しやすいことが知られていますが、室内にいても起こる場合もあります。

重要熱中症の症状

1度(軽傷):めまい、たちくらみ、筋肉痛、こむら返り、汗をふいても拭いても出てくる
2度(中等症):頭痛、吐き気・嘔吐、全身のけだるさ、暑いのに汗が出にくい
3度(重症):意識がもうろうとする、ケイレン、体温が40度以上となる。

 重要熱中症かも?と思ったら

①涼しい場所に避難させる
②身体を冷やす
③水分・塩分を補給する

注意自分で上手に水分補給ができない場合や、少しでも意識障害がある場合はすぐに救急搬送する。 

 星熱中症を予防するためのポイント

ひらめきのどがかわく前に、こまめに水分補給する 

ひらめき規則正しい生活をする(三食しっかり食べましょう)

ひらめき吸汗・速乾素材や通気性のよいもの、ゆったりしたものを着用する

ひらめきぼうしを被る

ひらめき具合がわるいときは無理をしない    

まる冷感タオル、日よけ用傘(雨傘等)について

保護者の判断で、登下校のみ使用してください。冷感タオルについては、登校後に保管するビニール袋等も持たせてください。 

                                (ほけんだより令和5年5月23日号より)

学校保健委員会が開催されました

 

6月28日(水)第1回学校保健委員会が開催されました。学校保健委員会とは、子どもたちが生涯を通して健康で安全な生活を送る力を身につけるため、学校と家庭、地域において児童の健康問題を研究協議し健康づくりを推進する組織で毎年開催しています。今回は、子どもたちの『体力面について』『健康診断結果』『親子歯みがきテスト』の報告の後、学校歯科医、学校薬剤師の先生方から御指導いただきました。

よい歯の集会

6月27日(火)よい歯の集会が行われ、学校歯科医・小菅先生から講話をいただきました。

歯の役割、歯みがきの仕方のポイントなどについてわかりやすく教えていただきました。

「一生自分の歯でおいしく食べる」ことができるように、これからも歯を大切にしていきましょう。

 

お知らせ

保健室から

小学校時代は、生活のすべてが、長い一生の土台作りにあたる大切な時期です。「心も体も健康で、明るく元気に過ごしてほしい」というのが保護者の皆様の素朴な願いだと思います。その思いを学校でも大切にしていきたいと思います。特に家庭と学校とが協力しあっていきたいと思っています。

お子さんの体や心の健康、成長について気になることや心配なこと等がございましたら、遠慮なくおたずねください。

保護者の皆様へのお願い                  
①毎朝の健康観察を確実に行ってください。
※発熱・咳・鼻水等の風邪症状・腹痛・下痢等、普段と少しでも体調が異なる症状がある場合は、登校を控えてください。
②保健室での処置は、応急的なものです。
 調子のわるいときや軽いけがについて、応急的な処置(対症療法と経過観察)をしますが、投薬や御家庭でのけが、継続的な手当てなどはいたしかねますので御了承ください。
③保護者の連絡先を確実にしてください。
 病気(回復に時間を要する場合)や、けが(医療機関を要する場合)などは、原則として保護者にお迎えに来ていただきます。そのため、できる範囲で連絡先をお子さんに話しておくか、メモに書いて渡しておくなどしておいてください。   

☆緊急時に迅速な対応ができるよう、自宅や勤務先の電話番号、携帯電話等、緊急連絡先などに変更があった場合には、その都度、速やかに小学校への御連絡をお願いいたします。