ブログ

2025年10月の記事一覧

墨田工業へ見学へ行ってきました。

10月10日(金)に鉢形学区内にある、株式会社墨田「発泡スチロール工場」へ見学に行きました。

発泡スチロールの原材料となるビーズを実際に触り、発泡スチロールが機械からできあがって出てくる工場内を見学しました。

発泡スチロールを保管している倉庫では、人の手で何メートルも高く積み上げる様子の実演を見て、実際に発泡スチロールを持ち上げて軽さの体験させていただきました。

5年生 頑張った親善運動会

秋晴れの空のもと、1人1人が自信をもって競技に挑みました。

直前まで行われた放課後練習では、目標をもって前向きに取り組み、互いに切磋琢磨している姿が素晴らしかったです。

本番では、練習の成果を発揮できた児童や悔しい思いをした児童がいましたが、来年に向けて練習に取り組みたいという意気込みを話していました。

 

6年生 親善運動会

親善運動会が開催されました。

これまでの練習の成果を発揮できるよう、一生懸命種目に取り組んでいる様子が見られました。

自分の出番が無い時間も、友達の応援に全力を注いでいる姿もすばらしかったです。

「鉢形最強」の合い言葉のもと、記録にも記憶にも残る親善運動会となりました。

3年生 社会科見学

10月7日(火)に社会科見学へ、深谷市消防本部・嵐山史跡の博物館に行きました。

消防本部では、消防車や救急車の種類や積んである機材、通信指令室の働きや消防署の様々な部屋について見学しました。

嵐山史跡の博物館では、昔の道具体験や昔のあかり体験をしました。

様々な発見があった社会科見学になりました。

1,2年生遠足【埼玉県立こども動物自然公園】

 

令和7年10月3日(金)、埼玉県こども動物自然公園へ遠足に行ってきました。

当日は、カンガルーやペンギンなどの動物を間近で観察することができ、児童たちは興味深く見学していました。また、牛の乳搾り体験にも参加し、初めての体験に笑顔を見せる児童の姿が多く見られました。

昼食後は、ごみを残さずきれいに片付けるなど、公共の場でのマナーを意識した行動ができており、集団行動の面でも立派な姿が見られました。