寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
5月9日(木)
本日、交通安全教室が全学年対象で実施されました。指導者として、寄居警察署、町交通安全指導員、町役場の担当の方々にご来校いただきました。
内容は、1,2年生が道路の正しい歩行体験、3年生は自転車の安全な乗り方、4年生から6年生は自転車点検の仕方や自転車乗りの注意をDVD視聴や講話をしていただきました。
一つしかない尊い命を守るために、正しい交通ルールを学んだり、実際に体験したりして、多くの事を学べたようでした。毎日の登下校や外出等で、今日の学習を活かして、安全に過ごせるようにと願っています。
5月7日(木)
今日は、楽しみにしていたたまよど号が来ました。図書委員が休み時間に放送をしてくれて、たくさんの子供たちが本を借りに来ました。何冊も選んで、持ってきた袋がいっぱいになるほど借りている児童が多く見られ、たまよど号の来校を心待ちにしている様子がうかがえました。読書好きな児童をこれからも、応援してまいります。
5月7日(火)
5年生の家庭科でお茶を入れる学習を行いました。煎茶の量を量り、やかんでお湯を沸かしました。グループで、お茶の濃さが均等になるように考えて、上手に注ぎました。先生方をお招きして、一緒にいだたきました。自分たちで入れたお茶の味は、格別においしかったようでした。家庭でも、できるといいですね。
5月7日(火)
ゴールデンウイーク明けでしたが、子供たちは元気に登校してきました。
今朝は、はげみ学習でしたが、どのクラスも落ちついて学習に取り組んでいました。
5月1日(水)
今年度初めての朝マラソンの日です。1年生も、体育着に着替えて、新マラソンに挑戦しました。クラスごとに整列し、準備運動後、軽快な音楽に合わせて走りました。自分のペースで、4分間最後まで走りきりました。整理運動もしっかりと行う姿に、感心しました。体力向上を目指して、鉢っ子は、頑張っています。