ブログ

鉢小NEWS

3年生 書きぞめ制作会

 本日1月11日に、3・4年生合同で書きぞめ制作会を行いました。3年生は、初めての書きぞめで最初は悪戦苦闘していましたが、練習を重ねていくうちに、だんだんと大きく堂々と書けるようになりました。今日の制作会では、最後まで集中して取り組み、今までで一番よい作品を仕上げることができました。

2学期終業式

2学期は遠足、社会科見学、修学旅行、持久走大会など様々な行事がありました。

たくさんの行事にたくさんの皆様から御協力いただき、本日2学期終業式を実施することがでしました。

4年生 食育授業

 給食センターの栄養教諭・田口先生を招いて、食べ物の働きについての授業を行いました。食べ物は、「主に熱や力のもとになるもの」、「主に体をつくるもの」、「主に体の調子を整えるもの」の3つの働きに分けられることや3つの働きの食べ物をバランスよく食べなければ、健康な生活を送ることができなことなどを学びました。授業後の児童からは、「苦手なものでも、少しずつ食べたい。」や「給食を残さず食べたい。」など学んだことを生かしていこうとする様子が見られました。

 

 

5年生 書きぞめ練習

今年度5年生は「明るい声」と書きます。この日は習字の鳥塚先生をお招きし、ご指導いただきました。字のポイントや気をつけることをたくさん教えていただきました。

 

【事務室より】新しいなわとび板が完成しました。

 

新しいなわとび板NEWが完成しました!

今回も、本校の用務員さん特製の一品ピースで、新たに3枚作成いただきました。

(これで、なわとび板は6枚に!)

さっそく、あたらしいなわとび板で児童がなわとびをしていました花丸

 

 

新しいなわとび板で沢山跳んで、目指せ!なわとび名人王冠

(ちなみに、私は、この光景をみると冬が来たなぁと思います喜ぶ・デレ

 

 

 

6年生家庭科の学習で

先週金曜日に続き、本日3時間目に給食センターに勤務している栄養教諭の田口先生から理想的な献立の考え方について教えていただきました。五大栄養素など5年生の学習内容の復習をしながら学ぶことができました。

書きぞめ教室②

本日、2,3校時に3年生を対象に書きぞめ教室を実施しました。

前回に引き続き鳥塚健先生にご指導いただきました。

 

書きぞめ教室

本日、1,2校時に5年生、5,6校時に6年生で書きぞめ教室を実施しました。

地元の書道家である鳥塚健先生から一人一人に丁寧にポイントを教えていただきました。

晴天の持久走大会

保護者の皆様、地域の皆様 子どもたちへの御声援ありがとうございました。

近隣の皆様、皆様の御理解と御協力もあり無事に終了しました。

教職員の活躍①

放課後、学校で遊びに来た子供たち。困ったことにボールが木に引っかかってしまいました。

そんなとき、S先生が颯爽と脚立に上り「どうぞ」と解決!

きれいでかわいい配膳台カバー【事務室】

2学期も始まり、はやくも2週目が終了しようとしています。

そんな毎日の学校生活学校の中で、楽しみにしている子も多い「給食の時間」給食・食事

その給食の時間に大活躍する「配膳台」にきれいキラキラでかわいいハートカバーがつきました。

 

以前から配膳台にカバーはついていたのですが、やはり毎日使うので、どうして汚れが…

そんな配膳台カバーをみた、給食担当の河田先生からどうにかなりますか?と相談をいただきました。

 

そこで、PTAの予算を活用して、まずはかわいいハート布を購入。

 

これを、河田先生が夏休みの間に配膳台にすっぽり被さるようにオリジナルキラキラ配膳台カバーを作成してくださいました。

 

これなら、消毒だけでなく洗うこともできるので、清潔了解です。

今度、学校へいらっしゃった際には「オリジナル配膳台カバー」是非ご覧くださいね。

新しい傘立てを購入しました!【事務室より】

今日は朝から雨が降っていますね。

児童の登校にも、色とりどりの傘が咲いています。

さて、そんな色とりどりの傘をしまうNEW傘立てを購入しました。

 

 

 

 

 

 

 

いままで使用していた傘立てと違い、1本ずつ入れるタイプの傘立てになっています。

さて、皆様、この写真をみてお気づきですか?

そうなんです、みんなきちんと畳んで傘をしまっているんです。

畳まずに入れてしまうと、隣の人が入れにくいですよね。

鉢形小のみんなは、周りに気づかいできる!素晴らしいな喜ぶ・デレと再確認した朝でした。

2学期始業式

2学期が始まりました。

始業式では、校長先生の顔をしっかり見てお話を聴くことができました。

とうもろこしの皮をむきました(1、2年生)

7月4日(月)に、雄花と雌花のことやひげの本数の意味などとうもろこしについて、田口先生(栄養教諭)から教えていただきました。最後は、全員でとうもろこしの皮をむきました。むいたとうもろこしは給食に使われます。

税金の大切さを学びました(租税教室)

7月1日(金)に熊谷法人会、熊谷税務署の方々に租税教室を実施していただきました。参加した6年生児童からは「税金は世の中がスムーズに動いていくために必要なものだとわかった!!」といった感想をたくさん聞くことができました。指導者の皆様、誠にありがとうございました。

6/7 運動会開催!!

天候が心配されましたが運動会を実施しました。

当日は、保護者の皆様からのあたたかい拍手と声援に、子供たちも精いっぱいの姿で応えていました。

保護者の皆様、近隣の地域の皆様、大変ありがとうございました。

3月1日 オンライン全校朝会

3月1日の全校朝会はオンラインで実施されました。

校長先生からは、1年間を充実した締めくくりとなるように、北京オリンピックで活躍した選手たちの姿を例にお話がありました。詳しくは鉢形小だより「青い空」3月号を御覧ください。

 

班長、副班長が新しくなりました

2月28日の5時間目に行われた通学班会議で各班の新しい班長、副班長が決まりました。

これまで班メンバーの安全を守ってきてくれた旧班長・副班長の皆さん ありがとうございました。

新しく班長、副班長になった皆さん よろしくお願いします。

6年 書きぞめ制作会

 18日(火)に書きぞめ制作会がありました。

 今までに練習してきた成果を発揮し、集中して作品を仕上げることができました。

5年生 書きぞめ制作会

1月18日、6年生と合同で書きぞめ制作会を行いました。お手本を見ながら丁寧に書き、心のこもった作品を仕上げることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書賞

読書をたくさんした児童が校長室で表彰されました。

本は心の栄養です。

3学期もたくさん本を読みましょう。

 

 

今年もけずり花の御提供ありがとうございます

今年も秋山長寿会の皆様から「けずり花」をいただきました。

けずり花とは、木材で作った造花のことで、元々は花の咲かない季節にお墓に供えるために作られたそうです。

鉢形小の子どもたちにもけずり花のことを伝えていきたいと思います。

3学期始業式

本日、始業式を行いました。まとめの3学期スタートです。

校長先生からは「アンパンマン」に関するお話がありました。どんなお話だったかお子様に聞いてみてください。本日配付の学校だよりにも内容が載っています。

 

今年も引き続き、本校の教育活動への御理解、御協力をお願いいたします。

いじめアンケート

先日、児童・保護者を対象としたいじめアンケートを実施いたしました。アンケート結果をもとに、全教職員で協力して対応いたしております。

いじめに限らず、お子様の様子等で気になる事がありましたら、いつでも御相談ください。担任、養護教諭、生徒指導主任、教育相談主任、スクールカウンセラー、管理職等、どの職員にも相談していただけます。

今後も児童のよりよい成長を目指して、家庭と学校、地域が協力・連携していけるよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。

引渡し訓練

無事、終えることができました。事前の緊急連絡サイト登録も含め、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

緊急連絡サイト登録

保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

登録率は全校で88%でした。

今後の運用にむけて有意義な取り組みができました。

22日の引渡し訓練でもお世話になります。

引渡し保護者集合時刻は11時35分です。よろしくお願いします。

5年生 書きぞめ

12月に入り書きぞめ練習が始まりました。今年の課題は「新しい朝」です。

みんな真剣に取り組んでいます。制作会は来年1月に実施します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正しく洗って、感染症予防!

1年生の子どもたちが手の正しい洗い方について学習しました。

ライトを当てて、しっかり洗えているか自分の目で確認しました。洗い残しがあったり、偏りがあったりと子どもたちは驚いていました。

 

読書100冊以上!がんばりましたね。

100冊以上の本を読んだ子に、校長先生から読書賞が渡されました。中には200冊以上読破している子もいました。暦の上では秋から冬へと季節が変わりましたが、これからも読書を楽しんでください。

1年 リース

さつまいものつるで、クリスマスリースをつくったよキラキラ

すてきなリースがかざってあるので、さんかん日に見てくださいね期待・ワクワク

 

5年生 総合的な学習の時間 【福祉体験】

11月19日(金)、22日(月)に総合の学習で福祉体験を行いました。高齢者疑似体験では、チョッキにおもりを入れたり特別な眼鏡をかけたりして、高齢者の不自由さを疑似体験しました。

 

 

車いす体験では、少しの段差でも進めない大変さを感じたようです。スロープも力がないと上がれないので、だれか押してくれる人が必要だということを体験できました。

 

アイマスク体験では、自然とペアの人が手を貸してあげたり、引いてあげたりしていました。

 

8の日アンケートより

10月の8の日について、ホームページ上でのアンケートを実施させていただきました。御協力ありがとうございました。

【8の日アンケート結果】回答数109

1 10月は8の日に取り組めましたか。 ・取り組めた 93%

2 どのようなことに取り組んでいますか。(複数回答可) 

 ・お手伝い、団らん64% ・ノーTV、ノーゲーム43% ・読書35% ・学習30% ・運動30% 

 ・その他(虫取り、畑仕事、持久走練習、折り紙)

3 お子さんはお家で読書していますか。 

 ・よく読む24% ・たまに読む56% ・全く読まない20%

以上のような結果でした。児童が取り組んだことに関しては、是非褒めてあげてください。

がんばって走りました!持久走大会

 

天候が心配されましたが、1年生から6年生まで元気に走りました。保護者の皆様には、これまでの体調管理、そして本日の御声援ありがとうございました。子どもたち一人一人が次のめあてをもてるように今後も指導に努めてまいります。

図書館見学に行ってきました!

    

 生活科見学で図書館に行ってきました。

子どもたちは、図書館の方の話をよく聞いて、真剣にメモを取ったり見学をしたりしていました。初めて知ることばかりで「知らなかった~!」「そうなんだ!」などの声がたくさん聞こえてきました。楽しく行って来られて、たくさんのことを学ぶことができました。ぜひ、ご家族でも行ってみてください。

3年 図工

図工で、「ふわふわ空気の積み木」を学習しました。

空気を入れたビニル袋をつんだり、つないだりして、思い付いたものを工夫して作っていました。

手や体全体を使って、活動をとても楽しんでいるようでした。

保護者の皆様には、材料等のご協力ありがとうございました。

カタクリ 笑顔で元気⑩

11月5日10時頃、防災無線から、J-アラート訓練の放送がありました。

チャ~ラン音楽   チャ~ラン音楽   チャ~ラン音楽  電子音が響きました。

子どもたちは、 

スムーズに机の下にもぐり、頭を保護する姿勢をとることができました。

花丸机が倒れないように、机の脚をしっかりつかんでいました。 

カタクリ 笑顔で元気 ⑨

 あさがおの たねが いくつ あるかなぁ?

  たねの かずを かぞえて みようか!

10のまとまりが いくつ あるかな

わたしは、ぜんぶで558

(10のまとまりが、55とばら8でした。)

254こだったよ。

(10のまとまりが、25とばら4でした。)

 

5・6年生 薬物乱用防止教室

11月2日、学校薬剤師の里見敏男先生に「薬物乱用防止」ついて講演していただきました。

たった一回でも「薬物乱用」になること、タバコは「薬物の入り口」になるので、吸ってはいけないというお話をしてくださいました。

最後に、薬物は「ダメ!ゼッタイ!」ときっぱりと断る強い気持ちが大事であることを学びました。

5・6年生 がん教育

11月2日、日本赤十字看護大学の永井健太先生に「がん教育」について講演していただきました。「がん」は、2人に1人は発症する病気で、日本人の死亡原因の第1位だそうです。

がんの原因となる「たばこ」の煙が、どこまで届くのかを体感しました。

がんにならないために、大切な人を守るためにできることは何か、わかりやすく話してくださいました。

 

11月2日(火)体育館での全校朝会

窓を全開にして換気を徹底して、久しぶりの体育館での全校朝会でした。

マスクをしていても目から伝わる気持ちの大切さについて、校長先生からお話をいただきました。

城南中学校区3校で進める「相手の目を見てあいさつできる子ども」の育成につながるお話でした。

8の日アンケート結果より

9月の8の日について、初めてホームページ上でのアンケートを実施させていただきました。御協力ありがとうございました。今回は緊急時の連絡サイトを活用するテストも兼ねていました。パスワードの不具合等も修正できました。

今回、アンケートに御参加いただけなかった御家庭については、10月のアンケートには是非参加していただき、緊急時連絡サイトにスムーズにつながるかの確認もお願いします。

【8の日アンケート結果】回答数86

1 9月は8の日に取り組めましたか。 ・取り組めた 91%

2 どのようなことに取り組んでいますか。(複数回答可) 

 ・お手伝い56% ・団らん47% ・ノーゲーム43% ・学習40% ・運動33% ・ノーテレビ24%

 ・その他(読書等)9%

以上のような結果でした。児童が取り組んだことに関しては、是非褒めてあげてください。

5年生 社会科見学②

空飛ぶジュウタンの編集体験もしました。

最後に、オリンピック競技のバスケットボール、サッカー、ゴルフ、射撃をVRやARで体験しました。

今回の社会科見学で映像ができる仕組みやその役割について理解を深めることができました。

5年生 社会科見学①

10月29日に川口スキップシティーに行って来ました。

まず、消費生活の分野では、全国唯一の本格的な参加体験型施設「くらしプラザ」で、「お金の使い方」や「悪質商法にだまされない方法」などを楽しみながら学びました。

次に、スタジオ収録を体験しました。キャスター、ゲスト、フロアディレクター、オーディオ・ミキサー、カメラマンなどに分かれ、ニュース番組の収録に挑戦しました。

 

 

 

 

立派な松ぼっくりをいただきました!

以前、本校に勤務していた宮下さんから立派な松ぼっくりをいただきました。

大人の拳くらいのものや小ぶりなものまでビニール袋に3つぶんも!

低学年の生活科の学習に活用させていただきます。

宮下さん、ありがとうございます。

6年 正門掲示板

6年生が作った作品を正門掲示板に掲示しました。

折り紙で折った桜に「なりたい自分」を書きました。学校に来た際にご覧になってください。

3年 図工 鉢形駅

3年生は、写生会で鉢形駅の絵を描きました。

細かいところまでよく見て、立体感を出せるようにがんばっていました。

時間をかけて完成した絵に、子どもたちは満足そうでした。

 

3年 社会科見学

10月28日に、社会科見学に行ってきました。

深谷消防署や江南清掃センターでは、働いている人の様子や施設の中を見学しました。

和紙の里では、紙すき体験をしました。

子どもたちは、とてもよく話を聞き、たくさんのことを学んだようでした。

お弁当も、おいしそうに食べていました。

保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。

 

5年生 かわはく出前授業

10月27日、川の博物館から三瓶先生がいらして「流れる水のはたらき」について授業をしていただきました。

まず、砂場に山を作り実際に水を流し、水の流れを見ました。

その後に、理科室で「流れる水の3つのはたらき」についてのまとめをしました。

 

5年生 栄養素について

10月19日(1組)、21日(2組)に、給食センターに勤務している栄養技師の大附先生が、五大栄養素とその役割についてわかりやすくお話しをしてくれました。

健康を維持するためには、バランスのよい食事をとることが大切だということがわかりました。

カタクリ、なかよし 笑顔で元気 ⑤

10月22日 金曜日 曇り小雨雨

こうちょうせんせい、いってきまぁーす!バス

こどもどうぶつしぜんこうえんにいったよ。あめがふっていたのでかっぱをきたよ。かさもさしたよ。

なかよく、あるけたよ。

見て、ペンギンだ音楽

おべんとう、おいしかったよ家庭科・調理 またつくってね笑う

1年 体育

たいいくのべんきょうで、ボールはこびおにをしたよ。!

タグを2つつけたよ。おにに、タグをとられないように、ボールをもってはしったよ。急ぎ急ぎ

たのしかったよ。つぎのたいいくが、たのしみだよにっこり