寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
5・6年生が協力してプール掃除を行いました!
まずは6年生。
1年分の汚れを落とせるよう、一生懸命掃除しました!
続いて5年生。
6年生のあとに続き、汗をかきながらがんばりました!
5・6年生のがんばりで、見違えるほどきれいになりました!
鉢っ子がきれいなプールに入ることができます♪
6月2日(金)、5.6時間目、講師の先生を招いて、手話の学習を行いました。
講師の先生から、簡単な自己紹介などの手話を教えていただきました。
みんな、一生懸命取り組んでおり、有意義な時間となりました。
手話体験を通して、聴覚障がいの方たちへの理解を深めることができました。
5月27日(土)に運動会が行われました。
5年生は徒競走や綱引き、フラッグを使った表現など、一人ひとりがベストを尽くして頑張っていました。
本番に向けて、子どもたちはとても努力してきました。
ご家庭でも、励ましの言葉をかけていただけると大変ありがたいです。
栄養教諭の先生を招いて、ジャガイモをゆでる学習を行いました。
芽の取り方や、水からゆでる野菜とお湯からゆでる野菜の違いを学びました。
各班ごとに、アドバイスをしあいながら進めました!
包丁の使い方に気を付けて芽をとったり…
協力してゆでたりして…
完成です!!
上手にゆでることができました♪
5年生から始まった家庭科を、子どもたちは楽しそうに取り組んでいます。
ガスこんろを使って、お茶をいれる学習をしました。
安全に気をつけて、班で協力して行う姿が見られました。先生方も招待して一緒にお茶を飲んでいただき、子どもたちもうれしそうでした。あまりの美味しさに、何度もおかわりする子もいました。
ぜひ、各家庭でも取り組んでみてほしいです!
令和5年5月8日(月)から令和5年5月16日(火)までの工程でLED照明設備工事が始まっています。
最初に、体育館の工事から始まりました。
体育館は、8日から10日の3日間で実施されました。
まずは、足場をくんで・・・
その後、すべての照明設備をLEDへ交換して・・・(前は水銀灯だったので、丸い照明器具でした。)
そして、パッと点けると・・・
明るい
見違えるよう明るいです!!
今後は、校舎内すべての照明もLED照明へ交換されます。
次に学校へ御来校の際には、明るさにびっくりしてしまうかもですね
1組
体育の授業で、リレーに取り組んでいます。バトンパスをスムーズに行えるよう、声をかけ合って練習しています!タイムが縮まることで、上達を実感することができています♪
2組
理科の授業で、植物の発芽について学習しています。種子から芽が出るためには、どのような要素が必要なのかを、条件制御しながら考えています!
10日(水)の食育の日は、お弁当でした。久々に友達と向かい合ってのごはんに、おいしく楽しい時間を過ごすことができました!
保護者の皆様、御多用のところ、お弁当づくりやお弁当カードの御協力をいただき、ありがとうございました!
寄居町の小中学校には、児童の安全を守るために防犯カメラが設置されています。
鉢形小学校には、①職員玄関 ②南校舎児童昇降口 ③1階渡り廊下付近 ④北校舎昇降口 に4台の防犯カメラが設置されています。
防犯カメラの映像は、リアルタイムで職員室で確認できます。
児童の皆さんの安心、安全を守るための対策の一つです。
5月9日はげみ学習(朝の学習)5年生の様子です。
みんな課題に真剣に取り組んでいました。
今日は、埼玉県教育委員会作成の「コバトン復習シート」を使って学習しました。
5月の全校朝会が行われました。
校長先生のお話は「学校は何をしにくるのでしょう?」という問いかけから始まりました。
「鉢形小学校の児童は、6年間で『かしこく やさしく たくましく』の学校教育目標を身に付けるためにきているのです。」
「かしこく」を例に挙げ、「その学年で身に付けなければいけない力をしっかり身に付ける」「授業に集中する」ことが大切であるとお話がありました。その中で、「勉強ができるようになる秘密の方法」もお話しされました。
その秘密の方法は・・・
その1 よい姿勢
その2 勉強が好きになる、好きだと思う。人は好きなことはがんばれる。
1日1日を大切にして、必要な力を身に付けていきましょう。
校長先生の話のあと、
今月の生活目標についてのお話がありました。
今月の生活目標は「時刻を守ろう」です。今月の生活目標をしっかり守って生活しましょう。