ブログ

鉢小NEWS

親善運動会

10月2日(水)

寄居町小学校親善運動会が、三ヶ山緑地公園で開催されました。

町内の5年生や6年生が、80メートル走や100メートル走、持久走、ハードル走、ボール投げ、走り高跳び、リレーなどの競技に出場しました。仲間や保護者の皆様の応援が大きな力となり、全力で取り組むことができました。

親善運動会を通して子供たちは、達成感や成就感を味わうことができたようでした。

救命教育(1年生)を実施しました

10月1日(火)

3校時に1年生のクラスで、救命教育を行いました。「倒れている人を助けよう。」という学習で、かけがえのない1つしかない尊い命を守るために、1年生ではAEDについて学びました。倒れている人に声をかける、大きな声で助けを呼ぶなどを実際にやってみました。初めての学習でしたが、子供たちは真剣に学んでいました。

親善運動会壮行会

10月1日(火)

明日は、寄居町小学校親善運動会です。今朝、親善運動会に出場する5年生と6年生を激励するために、校庭で壮行会が開かれました。1年生から4年生までの児童が一体となって、勝利へのエールを送りました。力強いエールを送ってもらった5年生と6年生は、明日に向けて大きな力となりました。今までの練習の成果を発揮して、力いっぱい、全力を出して頑張ってほしいと思います。

 

 

楽しかったロング集会

9月25日(水)

5時間目にロング集会を行いました。1学期から縦割り班で、この日のために準備を進めてきました。

魚つり、射的、輪投げ、宝さがしなど、子供たちによる創意工夫にあふれた楽しい内容で、前半と後半に分かれて取り組みました。

全校児童が一緒に、仲良く、そして楽しいひとときを過ごすことができました。

 

 

親善運動会練習

9月24日(火)

放課後に、親善運動会の練習を行いました。秋の気配を感じる校庭で、5年生と6年生が練習に取り組みました。

10月2日の親善運動会に向けて、一人一人が真剣に自分が出場する種目の練習を頑張っていました。