寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
9月13日(金)
1校時に避難訓練を実施しました。大きな地震が発生した後、湯沸かし室から火災が起きた設定で行いました。
事前指導が生かされ、静かに、そして迅速に避難することができました。
災害時において、かけがえのない自分の命や友達の命を守るために、先生方の指示を聞くこと、落ち着いて行動すること、「お・か・し・も」の合言葉を守る事等を確認しました。
御家庭におきましても、災害時における安全な避難方法について御確認くださいますよう、お願いいたします。
9月12日(木)
4年生が写生会で、鉢形地内の浄福寺に行きました。
大きな建物を描くのは始めてで、構図を考えながら場所を選んでいました。
よく見て、丁寧に、下書きをしていました。学校へ戻り、このあと絵の具で作品を仕上げていくのが楽しみです。
寄居地区更生保護女性会の皆様より、手作りのぞうきん等をいただきました。
児童の日々の清掃活動に活用させていただきます。
ありがとうございます。
9月10日(火)
2学期最初の「はげみ学習」の日です。火曜日の朝は、算数の問題に挑戦しました。朝からどの学年も、落ち着いて取り組んでいました。わかった、できた、楽しいと思えるように、日々学習を積み重ねていきます。
PTA活動である資源回収の収益金等を活用し、刈払い機と国語辞典を寄附いただきました。
刈払い機 1台
資源回収の収益金を活用し、寄附いただきました。
刈払い機は、学校校地内の草刈りに利用させていただきます。
国語辞典 40冊
PTAの予算費目の児童用図書費を活用し、寄附いただきました。
児童の語彙力の向上や国語力の強化を目的とし、国語辞典を活用していきます。