寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
5・6年生が協力してプール掃除を行いました!
まずは6年生。
1年分の汚れを落とせるよう、一生懸命掃除しました!
続いて5年生。
6年生のあとに続き、汗をかきながらがんばりました!
5・6年生のがんばりで、見違えるほどきれいになりました!
鉢っ子がきれいなプールに入ることができます♪
6月2日(金)、5.6時間目、講師の先生を招いて、手話の学習を行いました。
講師の先生から、簡単な自己紹介などの手話を教えていただきました。
みんな、一生懸命取り組んでおり、有意義な時間となりました。
手話体験を通して、聴覚障がいの方たちへの理解を深めることができました。
5月27日(土)に運動会が行われました。
5年生は徒競走や綱引き、フラッグを使った表現など、一人ひとりがベストを尽くして頑張っていました。
本番に向けて、子どもたちはとても努力してきました。
ご家庭でも、励ましの言葉をかけていただけると大変ありがたいです。
栄養教諭の先生を招いて、ジャガイモをゆでる学習を行いました。
芽の取り方や、水からゆでる野菜とお湯からゆでる野菜の違いを学びました。
各班ごとに、アドバイスをしあいながら進めました!
包丁の使い方に気を付けて芽をとったり…
協力してゆでたりして…
完成です!!
上手にゆでることができました♪
5年生から始まった家庭科を、子どもたちは楽しそうに取り組んでいます。
ガスこんろを使って、お茶をいれる学習をしました。
安全に気をつけて、班で協力して行う姿が見られました。先生方も招待して一緒にお茶を飲んでいただき、子どもたちもうれしそうでした。あまりの美味しさに、何度もおかわりする子もいました。
ぜひ、各家庭でも取り組んでみてほしいです!
令和5年5月8日(月)から令和5年5月16日(火)までの工程でLED照明設備工事が始まっています。
最初に、体育館の工事から始まりました。
体育館は、8日から10日の3日間で実施されました。
まずは、足場をくんで・・・
その後、すべての照明設備をLEDへ交換して・・・(前は水銀灯だったので、丸い照明器具でした。)
そして、パッと点けると・・・
明るい
見違えるよう明るいです!!
今後は、校舎内すべての照明もLED照明へ交換されます。
次に学校へ御来校の際には、明るさにびっくりしてしまうかもですね
1組
体育の授業で、リレーに取り組んでいます。バトンパスをスムーズに行えるよう、声をかけ合って練習しています!タイムが縮まることで、上達を実感することができています♪
2組
理科の授業で、植物の発芽について学習しています。種子から芽が出るためには、どのような要素が必要なのかを、条件制御しながら考えています!
10日(水)の食育の日は、お弁当でした。久々に友達と向かい合ってのごはんに、おいしく楽しい時間を過ごすことができました!
保護者の皆様、御多用のところ、お弁当づくりやお弁当カードの御協力をいただき、ありがとうございました!
寄居町の小中学校には、児童の安全を守るために防犯カメラが設置されています。
鉢形小学校には、①職員玄関 ②南校舎児童昇降口 ③1階渡り廊下付近 ④北校舎昇降口 に4台の防犯カメラが設置されています。
防犯カメラの映像は、リアルタイムで職員室で確認できます。
児童の皆さんの安心、安全を守るための対策の一つです。
5月9日はげみ学習(朝の学習)5年生の様子です。
みんな課題に真剣に取り組んでいました。
今日は、埼玉県教育委員会作成の「コバトン復習シート」を使って学習しました。
5月の全校朝会が行われました。
校長先生のお話は「学校は何をしにくるのでしょう?」という問いかけから始まりました。
「鉢形小学校の児童は、6年間で『かしこく やさしく たくましく』の学校教育目標を身に付けるためにきているのです。」
「かしこく」を例に挙げ、「その学年で身に付けなければいけない力をしっかり身に付ける」「授業に集中する」ことが大切であるとお話がありました。その中で、「勉強ができるようになる秘密の方法」もお話しされました。
その秘密の方法は・・・
その1 よい姿勢
その2 勉強が好きになる、好きだと思う。人は好きなことはがんばれる。
1日1日を大切にして、必要な力を身に付けていきましょう。
校長先生の話のあと、
今月の生活目標についてのお話がありました。
今月の生活目標は「時刻を守ろう」です。今月の生活目標をしっかり守って生活しましょう。
5月10日(水)に、今年度初めての朝マラソンがありました。どの児童も、体力向上に向けて一生懸命走る姿が見られました。マラソンカードを1枚以上達成できるようにがんばっていきましょう。
今日から1年生は、掃除をしています。6年生は、1年生が掃除を上手にできるように丁寧に教えながら掃除をしていました。最上級生として、とても立派でした!!
4月28日(金)に交通安全教室があり、歩行の仕方や自転車の乗り方などについて学習しました。交通事故0を目指し、学んだことをしっかりと実践できるようにしましょう。
4月26日(水)に、今年度初めてのたまよど号が来ました。たくさんの児童が本を借りに来てくれました。
「本は心の栄養」という言葉もあります。多くの本を読んで、心を豊かにしていきましょう!!
28日(金)は、今年度初めてのなかよしタイムです。6年生の班長は、明日のなかよしタイムに向けて打ち合わせを一生懸命行っていました。がんばれ6年生!!
25日(火)にリーダー紹介集会が開かれ、クラブ長や委員長、団長が自己紹介をしました。大きな声で自信をもって、活動内容や一年間の目標を発表することができました。鉢形小のリーダーとして、学校を引っ張ってくれることを期待しています。
新年度がスタートして約2週間が過ぎました。
新しい学年、新しいクラス、新しい環境での生活にもだいぶ慣れてきたようです。
子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいます。
赤帽子の5年生です。
いよいよ高学年の仲間入りです!
クラブや委員会などで6年生を支えながら、仲間のため、学校のためにがんばっている5年生です!
1年間、みなさんの活躍を期待しています♪よろしくお願いします。
令和5年度のクラブ活動が4月24日から始まりました。
これからのクラブ活動を楽しみにしている様子が伝わってきました。
鉢形小、令和5年度の初投稿は、こちら
鉢形小学校に怪獣が襲来!!
令和4年度まで本校に御勤務いただきました、宮下先生の作品です
令和5年度も怪獣に負けない元気で強い鉢形小っ子を目指しましょうね
ちなみに、光線もでます!
更生保護女性会の皆様から寄付いただいた図書カードで新しい職員図書を購入しました
児童への理解を深める研修や教職員の資質向上に役立たせていただきます。
ありがとうございました
2月15日は本校の開校記念日であり、今年は150周年の節目となる一日でした。
町長様をはじめとする来賓の皆様、地域の皆様、歴代の校長先生方などに御参加いただき盛大に式典を挙行しました。
式典では児童による学習発表を行いました。下の画像はその様子の一部です。
メリーゴーランド、楽しんでいます!
降雪のため中止されたアトラクションもありますが、子どもたちは大きなけがや体調不良もなく西武園ゆうえんちを楽しんでいるようです。
降り続く雪により鉢形小の校庭も一面真っ白に。
子どもたちは久しぶりの雪に大喜び。
関越自動車道三芳PAを出発しました。
保護者の皆様には早朝にもかかわらず児童の送迎ありがとうございました。
定刻に出発することができました。
天候に不安がありますが、子どもたちは元気いっぱいです。
本日2月7日にサッカー教室を行いました。日本サッカー協会(JFA)のみなさんに指導をしていただきました。
最初はボールに慣れる活動を行い、最後はミニゲームをしました。子どもたちは積極的に取り組み、サッカーの楽しさを体験することができました。
なわとびが始まりました。
全校児童の前で模範演技を見せてくれた5年生の皆さん ありがとう!!
本日、本校の卒業生で阪神タイガースでご活躍中の原口文仁選手の直筆サインの入ったユニフォームをいただきました。提供してくださったのは坂本頼章さん(マツザキスポーツ)で、開校150周年式典に向けても様々ご協力いただけることとなりました。
原口選手のユニフォームは職員室前に掲示しています。お近くにいらっしゃいましたらご見学ください。
今年も秋山長寿会の皆様から「けずり花」をいただきました。
けずり花とは、木材で作った造花のことで、元々は花の咲かない季節にお墓に供えるために作られたそうです。
南校舎1F昇降口に飾ってありますので、お近くに来られた際に見学してみてください。
昨年中から故障していた大時計の修理が終わり、再び時を刻み始めました。
ご不便をおかけしました。
本日1月11日に、3・4年生合同で書きぞめ制作会を行いました。3年生は、初めての書きぞめで最初は悪戦苦闘していましたが、練習を重ねていくうちに、だんだんと大きく堂々と書けるようになりました。今日の制作会では、最後まで集中して取り組み、今までで一番よい作品を仕上げることができました。
2学期は遠足、社会科見学、修学旅行、持久走大会など様々な行事がありました。
たくさんの行事にたくさんの皆様から御協力いただき、本日2学期終業式を実施することがでしました。
給食センターの栄養教諭・田口先生を招いて、食べ物の働きについての授業を行いました。食べ物は、「主に熱や力のもとになるもの」、「主に体をつくるもの」、「主に体の調子を整えるもの」の3つの働きに分けられることや3つの働きの食べ物をバランスよく食べなければ、健康な生活を送ることができなことなどを学びました。授業後の児童からは、「苦手なものでも、少しずつ食べたい。」や「給食を残さず食べたい。」など学んだことを生かしていこうとする様子が見られました。
今年度5年生は「明るい声」と書きます。この日は習字の鳥塚先生をお招きし、ご指導いただきました。字のポイントや気をつけることをたくさん教えていただきました。
新しいなわとび板が完成しました!
今回も、本校の用務員さん特製の一品で、新たに3枚作成いただきました。
(これで、なわとび板は6枚に!)
さっそく、あたらしいなわとび板で児童がなわとびをしていました
新しいなわとび板で沢山跳んで、目指せなわとび名人
(ちなみに、私は、この光景をみると冬が来たなぁと思います)
先週金曜日に続き、本日3時間目に給食センターに勤務している栄養教諭の田口先生から理想的な献立の考え方について教えていただきました。五大栄養素など5年生の学習内容の復習をしながら学ぶことができました。
本日は書きぞめ教室最終日で、4年生の児童が鳥塚健先生にご指導いただきました。
本日、2,3校時に3年生を対象に書きぞめ教室を実施しました。
前回に引き続き鳥塚健先生にご指導いただきました。
本日、1,2校時に5年生、5,6校時に6年生で書きぞめ教室を実施しました。
地元の書道家である鳥塚健先生から一人一人に丁寧にポイントを教えていただきました。
保護者の皆様、地域の皆様 子どもたちへの御声援ありがとうございました。
近隣の皆様、皆様の御理解と御協力もあり無事に終了しました。
楽しかった川越見学、児童は帰路につきました。
バスは予定通り午後3時に出発しました。