ブログ

鉢小NEWS

新しい傘立てを購入しました!【事務室より】

今日は朝から雨が降っていますね。

児童の登校にも、色とりどりの傘が咲いています。

さて、そんな色とりどりの傘をしまうNEW傘立てを購入しました。

 

 

 

 

 

 

 

いままで使用していた傘立てと違い、1本ずつ入れるタイプの傘立てになっています。

さて、皆様、この写真をみてお気づきですか?

そうなんです、みんなきちんと畳んで傘をしまっているんです。

畳まずに入れてしまうと、隣の人が入れにくいですよね。

鉢形小のみんなは、周りに気づかいできる!素晴らしいな喜ぶ・デレと再確認した朝でした。

2学期始業式

2学期が始まりました。

始業式では、校長先生の顔をしっかり見てお話を聴くことができました。

とうもろこしの皮をむきました(1、2年生)

7月4日(月)に、雄花と雌花のことやひげの本数の意味などとうもろこしについて、田口先生(栄養教諭)から教えていただきました。最後は、全員でとうもろこしの皮をむきました。むいたとうもろこしは給食に使われます。

税金の大切さを学びました(租税教室)

7月1日(金)に熊谷法人会、熊谷税務署の方々に租税教室を実施していただきました。参加した6年生児童からは「税金は世の中がスムーズに動いていくために必要なものだとわかった!!」といった感想をたくさん聞くことができました。指導者の皆様、誠にありがとうございました。

6/7 運動会開催!!

天候が心配されましたが運動会を実施しました。

当日は、保護者の皆様からのあたたかい拍手と声援に、子供たちも精いっぱいの姿で応えていました。

保護者の皆様、近隣の地域の皆様、大変ありがとうございました。