寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
校庭で、落ち葉を拾って、「落ち葉絵」を作りました。
松ぼっくりで、ツリーも作りました。みんなで秋を満喫しています。
林間学校から帰って来ました。それぞれが様々な事を学んでくれたことと思います。
お世話になったげんきプラザの方にお礼を伝え、これから下山を始めます。
カレーができました。
カレー班とかまど班が協力してカレー作りをしています。
炊事場に到着しました。校長先生も応援に駆けつけてくれました。
部屋の点検を済ませ、一路カレー作りを行う炊事場へ向かっています。
2日目の朝です。
起きてから部屋の片付けをして、朝食を食べました。これからカレー作りに向けて準備を始めます。
キャンプファイヤー盛り上がりました。
今はお風呂にも入り、1日の振り返りを部屋ごとにしています。もうすぐ就寝です。
夕飯の時間になりました。しっかり食べて、この後のキャンプファイヤーに備えます。
スタンプラリーから、全班帰って来ました。星座スタンプを班で協力して沢山押してくることができたようです。
お昼を食べ、スタンプラリーに班ごとに挑戦中です。
お昼ごはんです。ごはんの後スタンプラリーに出発します。
入所の集いを終えて、クラフト体験始めました。オリジナルブンブンゴマをつくっています。
入所の集いです。
げんきプラザに全員到着しました。これから入所してクラフト体験をします。
東武竹沢駅につきました。これから山登り開始します。
10月26日(土)
本日は、学校公開日(オープンデー)でした。多くの保護者や地域の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。体育館において、2校時に高学年対象の「薬物乱用防止教室」を、学校薬剤師の先生をお迎えして行いました。3校時には、4年生対象に「子ども安全見守り講座」を埼玉県ネットアドバイザーの先生をお迎えして行いました。
子供たちは、たくさんの方々に御来校くださったことがうれしく、励みになったようでした。また、アサギマダラも飛来し、皆様にご覧いただけたことも良かったです。
10月23日(水)
寄居町小中学校音楽会が寄居町中央公民館で開催されました。4年1組の子供たちが器楽合奏で出場しました。1学期から練習を重ね、美しい音色の合奏を披露し、会場のみなさんから大きな拍手をいただきました。仲間と共に努力を重ねた経験は、大きな成長になったことと思います。また、いろいろな学年が、4年生出場にあたり、温かいメッセージを寄せてくれました。全校が一つになって、応援をしている鉢形小学校の子供たちは、本当に素晴らしいと思いました。