寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
寄居町立鉢形小学校
埼玉県大里郡寄居町鉢形645番地
048-581-3300
5・6年生で、書きぞめ制作会を行いました。
授業やお家での練習の成果を発揮し、一画一画丁寧に書くことができました!
1月22日(月)から26日(金)は、校内書きぞめ展です。
お子さんのがんばりをぜひご覧ください♪
12月22日(金)、2学期の終業式がありました。終業式では、校長先生から、今年世界で大活躍をしたメジャーリーガーの大谷翔平選手のことや2学期の振り返りのことについての話がありました。木村先生からは、冬休みの過ごし方についての話がありました。また、3年生の代表による「2学期を振り返って」の発表もありました。様々なことを学び、経験し、多くのことを得た2学期になったと思います。
明日からは、17日間の冬休みが始まります。各学年でそれぞれ出されている課題や校長先生から出た2つの課題を計画的に進めるようにしましょう。そして、ルールを守り、けがや事故なく楽しい冬休みにしてください。1月9日(火)に笑顔で会えるのを楽しみにしています。
12月22日(金)に2学期の終業式を行いました。久しぶりに体育館で校歌を歌い、きれいな歌声が響き渡りました。1年生は今学期、色々な行事を通して大きく大きく成長しました。ご家庭でのサポートに感謝いたします。健康と安全に気をつけて、充実した冬休みをお過ごしください。
12月4日(月)、阪神タイガースの原口文仁選手をお招きして、道徳講演会がオンラインで開催されました。寄居町の各小中学校とつなぎ、様々な質問に答えていただきました。貴重な経験とあって、子どもたちは終始嬉しそうにお話を聞いていました。
ご存知の通り、原口選手は寄居町出身で、鉢形小学校の卒業生です。そのご縁で、鉢形小を代表して2名の児童が、先輩の原口選手に直接質問することができました。
原口選手のお話を聞いて、後輩の鉢小生たちは、夢をかなえるためにさらに励もうという気持ちにあふれていました。
夢に向かって、バモス!!!
4年生が川越から帰ってきました。
お土産も買えて、川越の街を満喫できたようです。
おかえりなさい!
三芳野神社でお昼ごはんを食べました
天気も良く、外でのランチは気持ちよさそうです。
このあとは、いよいよ班行動で川越の街を散策します
川越に到着しました!
最初は川越市立博物館の見学です
本日、11月16日(木)は4年生の社会科見学です
歴史ある川越の街並みを散策します。
先ほど、元気よく学校を出発しました!楽しんできてね
5年生が全員無事に宿泊学習から帰ってきました
おかえりなさい!
天候が心配でしたが大きな事故もなく、笑顔も見られました。
たくさんの体験をし、たくさんの思い出ができたことでしょう。
宿泊学習最後の体験は、野外でカレー作りです
薪に火をつけ、かまどで調理をしました。
みんなで協力して、おいしいカレーができました!!
宿泊学習2日目の朝です
朝から元気に活動しています。
昨日はスタンプラリーの後、プラネタリウムを見ました
スタンプもコンプリートできたようです
そして夜は、キャンプファイヤーをしました!歌って踊って、大盛り上がりの夜になりました
お昼ご飯を食べた後は、班ごとでスタンプラリーです!
全部のスタンプを集められるかな
山道を歩き、小川げんきプラザに到着しました!
最初はクラフト体験です。
5年生が、11月9日(木)・10日(金)の2日間の宿泊学習へ出発しました!
カレー作りやキャンプファイヤー、クラフト体験などを行います。
他学年のお見送りもあり、全員参加で元気よく出発です。気をつけて、いってらっしゃい!
10月24日(火)に、音楽会壮行会がありました。明日の音楽会に出場する4年2組のみなさんが、全校児童の前で歌声を披露しました。「風のメロディー」と「ドラえもん」の2曲を歌い、きれいな歌声を体育館中に響き渡らせました。明日の本番も、これまで練習してきた成果を発揮し、楽しんで歌ってきてください。応援しています。
先ほど、6年生が全員無事に学校に帰ってきました!
元気な笑顔でただいまの報告をしてくれました。
2日間、楽しく充実した修学旅行になったようです。おかえりなさい!
キッザニア東京を出発しました。
学校到着は、16時を予定しております。
様々な職業を体験しました。
真剣に取り組んでいます
キッザニア東京にて職業体験中です
9時40分頃、無事にキッザニア東京に到着しました
係の方の説明を真剣に聞いて、職業体験の始まりです。
どんな職業を体験するのかな