ブログ

鉢小NEWS

職員研修~緊急対応シミュレーション研修~

10月27日放課後、「事故発生から救急車に受け渡すまで」を想定した緊急対応シミュレーション研修を行い、万が一の事故に対して迅速で的確な対応がとれるよう、組織としての動きを全職員で確認しました。

 

 

 

 

 

このような研修、訓練は毎年学校では行っていますが「いつでも」「だれでも」「すばやく」「ためらうことなく」行えるように繰り返し訓練をしておく必要があります。

これから持久走大会の練習が始まります。学校でも、子どもたちが思う存分力を発揮できるよう安全に十分に気を付け指導していきたいと考えています。

【児童集会】音楽会壮行会

本日は、明日行われる寄居町小・中学校音楽会へ参加する4年1組の壮行会を行いました。

児童会が中心となり進行しました。

合奏の披露では、きれいな歌声が体育館に響き渡りました。明日の音楽会が楽しみです。

 

【4年生】折原小学校とオンライン交流会をしました

10月29日に行われる寄居町音楽会に向けて、鉢形小学校と折原小学校の出場クラスでオンラインによる交流会を実施しました。

交流会の前にも、お互いの演奏を撮影した映像を鑑賞しました。

交流会では、感想を伝えあったり、エール交換をしたりし、温かい雰囲気で交流することができました。

総合「鉢形小自慢」発表会をしました。

3年生となり始まった総合の学習では、4月~10月に「鉢形小自慢」についての学習を進めてきました。

鉢形小学校の素敵なところを話し合い、歴史や行事、自然や遊具など、興味の持ったグループに分かれて調べ学習を行い、分かったことを画用紙にまとめました。

21日の5時間目には、発表会をしました。