ブログ

鉢小NEWS

親善運動会

10月2日、爽やかな秋晴れのもと第18回親善運動会が開催されました。

児童は、日頃の練習の成果を十分に発揮し、多くの競技で入賞を果たしました。

今まで破られることのなかった、大会記録を大きく更新する児童もいました。

6年生のリレーは、バトンパスがうまくつながり、男女とも第1位となりました。

「努力はたし算」コツコツと練習を重ねた成果が現れた運動会でした。

来年も楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

親善運動会 壮行会

9月30日に親善運動会の壮行会を行いました。

4年生が中心となり進行を行い5・6年生にエールを送りました。

5・6年生は各種目の動きを披露しました。

4年生の進行がとても良くできました。今後が楽しみです。

親善運動会、頑張りましょう。

 

 

まもなく親善運動会


10月2日に行われる、親善運動会に向けて練習に取り組んでいます。

先日は城南中の先生と生徒さんをお招きして指導をしていただきました。

最後まであきらめずに、はちっこパワーで頑張ってもらいたいです。

 

生活リズムチャレンジウィーク(9/17~9/23)~生活リズムの向上を目出して~

城南中学校区の子どもたちの生活リズム向上を目指し、今年度2回目の生活リズムチャレンジウィークが実施されます。「城南中学校区生活リズムチャレンジカード」を配布しました。睡眠時間・朝食・排便・運動・メデイアの使用・歯みがき・学習時間について1日を振り返り記入してください。

 「城南中学校区生活リズムチャレンジカード」

4年生 理科 「雨水と地面」

4年生の理科では、雨降り後の地面の様子を観察しました。

水が流れた跡を見て、地面が傾いているという予想を立てました。

今日は、傾きを確かめる為に、「とい」と「ビー玉」を使って傾きを調べました。

流れる先には排水溝があることに気付きました。予想通りの結果に喜んでいる様子が見られました。